感染性胃腸炎 について
急な下痢の多くは 感染性胃腸炎 が原因です
感染性胃腸炎
➡細菌やウイルス等が胃腸内に感染する事で起こる疾患
食品や汚染された水から感染しますが、人やペットとの接触により感染する事もあります
夏季は細菌が繁殖しやすい為細菌性が多く、冬季はウイルス性が流行ります
ノロウイルス・ロタウイルス・アデノウィルス等ですが
ノロウイルスは感染力も強く注意が必要です
症状 ➡下痢・嘔吐・悪心・腹痛・発熱等です
感染当初発熱が有り、その後に嘔吐・下痢等腹部症状が出現する事もあります
脱水症状に陥るケースもあり時に重症となります
脱水症状を引き起こさない為に水分補給が大切ですが
症状が強い時には少量の水分ですら補給出来ない為
点滴等の処置を受ける必要があります
ウイルスや原因菌は基本的に、加熱処理により死滅させる事が出来ます
予防の為に大切なのは、手洗いと消毒です
手洗いは外出から帰った時や食事前やトイレの後等細目に行いましょう
消毒はアルコール消毒が有効ですが
ノロウイルスやロタウイルスは抵抗力が有ります
ノロウイルスやロタウイルスが疑われる時は
次亜塩素酸ナトリウムが入った洗剤で消毒すると有効的です
当クリニックでは、発熱(感染)患者さんと通常の受診の方の診療室を分けております
待合室も別々になっております
#感染性胃腸炎 #下痢 #嘔吐 #腹痛 #発熱 #ノロウイルス #内科 #西調布 #手洗い #アルコール消毒