動画寄稿第22弾:新型コロナウイルス 検査の拡大って・・・ 😪インフルエンザの簡易型検査キットじゃないんだから・・・ PCRってそんなに簡単な検査じゃないですよ😤 検査している方々も相当なストレスがかかっているはずです@YouTube#2020-0022

#京王線 #西調布 #内科 #クリニック #COVID-19 #新型コロナウイルス #nCOV #武漢 #PCR #カラダとココロのクリニック動画寄稿第22弾は、新型コロナウイルスで話題になっている
PCR検査についてお話します
PCRはpolymerase chain reactionの略で
熱変性→アニーリング→伸長反応
という3つのプロセスからなる反応です
それぞれ2-3分の反応を行うわけなんですが
3つのプロセスを1つにまとめれば4-5分
これを30-50回繰り返して、目的の塩基配列を得ます
つまり、150分から250分、2時間半とか4時間とかかかるわけです
そこから、その得られた塩基配列を電気泳動して30分
それで判定するわけで・・・
簡単じゃないんです・・・
わかってあげてください・・・

 

医療者/医者の当たり前を当たり前としてそのまま放置するのでなく
その当たり前を皆さんにご理解いただきたいと思います
今後、動画は週に一つ程度を目処に配信できればと考えておりますが
反応次第で増減も考えておりますのでよろしくお願いいたします

チャンネル登録していただきますと
私のモチベーションがかなり上がりますので、
是非そちらもよろしくお願いいたします
登録者が増えた際にはライブ配信で質問にお答えしたり、
なども予定しております
本日はご覧頂きありがとうございました
これからもよろしくお願いいたします

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。