#京王線 #西調布 #内科 #クリニック #高血圧症 #降圧薬 #アンジオテンシンII受容体拮抗薬 #ARB #アンジオテンシン変換酵素阻害薬 #ACE阻害薬 #カルシウム拮抗薬 は正式名称 #カルシウムチャネルブロッカー #CCB #利尿薬 などを組み合わせて治療します #糖尿病 #腎機能障害 などある人は厳格に #降圧 したほうが良いです #カラダとココロのクリニック動画寄稿第41弾は、高血圧症の治療についてお話します
先日、動画40弾で血圧がどの様に構成されているかをお話したので
本日は、血圧が高い状況が続く場合に、降圧が必要となった際に
どの様な薬剤があって、どの様な戦略で降圧していくかなどを
お話しようと思います
一般的に降圧目標は130/80mmHg以下
血圧の薬(降圧薬)を内服していて
これ以上の場合には充分でない可能性もあります
以下に現在、一般的に使用されている降圧薬を挙げます
動画で全てをご紹介することはできないので・・・
種類が多いですが、ここに挙げられている以外の
降圧薬を内服していて、効果が充分でない場合には
内服薬を変更したほうが良い場合があります
<カルシウムチャネルブロッカー;CCB>
ノルバスク、アムロジン;アムロジピン
アテレック;シルニジピン
ペルジピン;ニカルジピン
バイミカード;ニソルジピン
バイロテンシン、エカテリシン、ニルジピン;ニトレンジピン
アダラート、セパミット;ニフェジピン
(徐放剤と言ってゆったり長めに効果が得られるL、R、CRなどあり)
ニバジール、ナフトジール;ニルバジピン
ヒポカ;バルニジピン
スプレンジール;フェロジピン
コニール;ベニジピン
カルスロット;マニジピン
カルブロック;アゼルニジピン
サプレスタ、ベック;アラニジピン
カデュエット;アマルエット
(CCBとスタチン;高脂血症治療薬の合剤)
ヘルベッサー;ジルチアゼム
<アンジオテンシン変換酵素阻害薬;ACE阻害薬>
カプトリル、カプトルナ;カプトプリル
レニベース、エナラート等;エナラプリル
セタプリル;アラセプリル
アデカット;デラプリル
インヒベース;シラザプリル
ロンゲス、ゼストリル;リシノプリル
チバセン;ベナゼプリル
タナトリル;イミダプリル
エースコール;テモカプリル
コナンン;キナプリル
オドリック;トランドラプリル
コバシル;ペリンドプリルエルブミン
<アンジオテンシンII受容体拮抗薬;ARB>
ニューロタン;ロサルタン
ブロプレス;カンデサルタン
ディオバン;バルサルタン
ミカルディス;テルミサルタン
オルメテック;オルメサルタン
イルベタン、アバプロ;イルベサルタン
アジルバ;アジルサルタン
一般的にはここまでの薬剤を2種類
ARB+CCBもしくはACE+CCBで降圧しますが
充分でない場合には以下の利尿薬を追加することもあります
<サイアザイド利尿薬>
ヒドロクロロチアジド
フルイトラン;トリクロルメチアジド
ベハイド;ベンチルヒドロクロロジアジド
<カリウム保持性利尿薬>
アルダクトンA;スピロノラクトン
セララ;エプレレノン
トリテレン;トリアムテレン
<ループ利尿薬>
ラシックス、オイテンシン;フロセミド
ルネトロン;ブメタニド
ダイアート;アゾセミド
ルプラック;トラセミド
ARBについては以下のように
ARB+利尿薬、ARB+CCBなどのように
1つの薬剤1錠の中に2つ以上の効能を収めた薬剤もあります
<ARB合剤>
プレミネント;ARB(ロサルタン)+サイアザイド利尿薬
コディオ;ARB(バルサルタン)+サイアザイド利尿薬
エカード;ARB(カンデサルタン)+サイアザイド利尿薬
ミコンビ;ARB(テルミサルタン)+サイアザイド利尿薬
イルトラ;ARB(イルベサルタン)+サイアザイド利尿薬
エックスフォージ;ARB(バルサルタン)+CCB(アムロジピン)
レザルタス;ARB(オルメサルタン)+CCB(アムロジピン)
ユニシア;ARB(カンデサルタン)+CCB(アムロジピン)
ミカムロ;ARB(テルミサルタン)+CCB(アムロジピン)
アイミクス;ARB(イルベサルタン)+CCB(アムロジピン)
アテディオ;ARB(バルサルタン)+CCB(シルニジピン)
ザクラス;ARB(アジルサルタン)+CCB(アムロジピン)
ミカトリオ;ARB(テルミサルタン)+CCB(アムロジピン)+サイアザイド利尿薬
関連動画として以下もどうぞ
動画寄稿第2弾:高血圧について@YouTube#2020-0002
動画寄稿第40弾:血圧を規定する因子についてお話します、次回予定している高血圧の治療、降圧薬のお話をする前の予備知識として、どうして血圧が上がるのか、下がるのかについて、お話していきます@YouTube#2020-0040
医療者/医者の当たり前を当たり前としてそのまま放置するのでなく
その当たり前を皆さんにご理解いただきたいと思います
今後、動画は週に一つ程度を目処に配信できればと考えておりますが
反応次第で増減も考えておりますのでよろしくお願いいたします
チャンネル登録していただきますと
私のモチベーションがかなり上がりますので、
是非そちらもよろしくお願いいたします
登録者が増えた際にはライブ配信で質問にお答えしたり、
なども予定しております
本日はご覧頂きありがとうございました
これからもよろしくお願いいたします
以下からの問い合わせが
ご相談いただくきっかけになれば幸いです