動画寄稿第143弾:Re:Make@0020 🌀めまいについて めまいの種類について 症状によって正しく受診科を選択しよう❗ 世界が回るめまいは耳鼻咽喉科へ フワフワしたりフラフラするめまいは内科へ行きましょう@YouTube#2020-0143

#京王線 #西調布 #内科 #クリニック #めまい #回転性 は #耳鼻咽喉科 へ受診 #非回転性 #動揺性 #浮動性 #失神性 #内耳障害 #小脳症状 #貧血 #低血糖 #低血圧 #平衡感覚 #深部感覚 #自律神経失調症 #カラダとココロのクリニック

<iframe width=”560″ height=”315″ src=”https://www.youtube.com/embed/YtzfV04XbVo&#8221; frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture” allowfullscreen></iframe>

動画寄稿第143弾は「めまい」についてです
動画寄稿第20弾のRe:Makeとなっております
動画寄稿第20弾:🌀めまいについて 回転性めまいと非回転性めまい 症状によって正しく受診科を選択しよう❗ 世界が回る回転性めまいは耳鼻咽喉科へ 非回転性めまい(浮動性;フワフワ、動揺性;フラフラ)は内科へ行きましょう@YouTube#2020-0020

めまいは大きく分けて
回転性と非回転性のめまいがあります
回転性は耳鼻科へ
非回転性は内科へ
この2つの受診科を間違えてしまうと
改善までに余計な時間を要してしまう場合があります
正しく把握して、適切に受診しましょう
というお話です

医療者/医者の当たり前を当たり前としてそのまま放置するのでなく
その当たり前を皆さんにご理解いただきたいと思います

今後、動画は週に一つ程度を目処に配信できればと考えておりますが
反応次第で増減も考えておりますのでよろしくお願いいたします
チャンネル登録していただきますと私のモチベーションがかなり上がりますので
是非そちらもよろしくお願いいたします
登録者が増えた際にはライブ配信で質問にお答えしたり、なども予定しております

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。