動画寄稿第5弾:軽度認知障害(MCI)と、そのリスクを調べるMCIスクリーニング検査について@YouTube#2020-0005

#認知症 #軽度認知障害 #MCI #アミロイドβ #アルツハイマー型認知症 の前段階 #予備群 #MCIスクリーニング検査 #予防医学

動画寄稿第5弾は、軽度認知障害(MCI)と
そのリスクを検査するMCIスクリーニング検査についてです

夫と会話をしていて、年齢の割に忘れっぽい感じがする
妻が事あるごとに物忘れをしていて心配・・・
父が以前よりも物忘れがひどくなっている気がする
記憶力の良かった母が忘れっぽくなっている・・・?

それ、軽度認知障害(MCI)じゃないでしょうか?
認知症は大きく分けて3つの種類がありますが
その中でもアルツハイマー型認知症は前段階があるとされています
それが軽度認知障害(MCI)です
65歳以上の有病率は18.8%といわれています
MCIにも前段階があり
その前段階も含めて適切に予防を行えば
海外の報告では30.2%は回復する
国内の報告でも約半数は回復する、と言われています

そういう状況であるかを知る、という意味でも
MCIリスクスクリーニング検査は有用と考えられますので
ご家族で心配だな、と思われる方は当院へご連絡ください

受診して頂く前に一つの指標となれば幸いです

医療者/医者の当たり前を当たり前としてそのまま放置するのでなく
その当たり前を皆さんにご理解いただきたいと思います

今後、動画は週に一つ程度を目処に配信できればと考えておりますが
反応次第で増減も考えておりますのでよろしくお願いいたします
チャンネル登録していただきますと私のモチベーションがかなり上がりますので
是非そちらもよろしくお願いいたします
登録者が増えた際にはライブ配信で質問にお答えしたり、なども予定しております

こちらの軽度認知障害(MCI)の関連ページもぜひご覧ください

MCIスクリーニング検査を受けていただけるようになりました;軽度認知障害(MCI; mild cognitive impairment)と、その検査について<自費検査についてのご案内ですので、論文を提示してご説明致します>

スタッフ~皆さんへpart6

スタッフ~皆さんへpart7

スタッフ~皆さんへpart8

性別(診察券をお持ちの場合には必要ありません)

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d