動画寄稿第45弾:がんと診断されて、どうしたらいいかわからなくなったら、緩和ケア医が手助けできるかもしれません 私達と共に進んでみませんか? 私達の考える緩和ケアはこういうものです 力になります ご連絡ください@YouTube#2020-0045

#京王線 #西調布 #内科 #クリニック はじめよう #緩和ケア #終末医療 #患者さんには伴走者が必要 #がん #癌 #ガン #頑張る でも #頑張りすぎない #苦痛を和らげる #寄り添う #助けになる #自分らしく生きる #前向きに生きる #人生を重んじる #麻薬性疼痛管理薬 #カラダとココロのクリニック動画寄稿第45弾は、緩和ケアについてです
この院長動画寄稿をはじめてすぐのころ
緩和ケアについて一度とりあげました

動画寄稿第9弾:緩和ケアについて@YouTube#2020-0009

舌足らずな私が喋っているだけでは
なかなか伝わらないかと思います
今回は少し趣向を変えて・・・
全画面、プレゼンテーション動画でお伝えします

内容は前回の第9弾でご紹介した内容に近いですが
前回よりはわかりやすく、伝えられたのではないかと思います

当院でも緩和ケアが必要な患者さんの受け入れをしています
是非、ご来院いただき、相談いただきたいと思います
緩和ケアは終末に開始されるものではありません
そしてその対象は本人だけでなくその家族にも及びます

新しい形の緩和ケアを目指して
ぜひ、がんと診断された、そのときに
緩和ケアをはじめていただきたいと思います

 

医療者/医者の当たり前を当たり前としてそのまま放置するのでなく
その当たり前を皆さんにご理解いただきたいと思います
今後、動画は週に一つ程度を目処に配信できればと考えておりますが
反応次第で増減も考えておりますのでよろしくお願いいたします

チャンネル登録していただきますと
私のモチベーションがかなり上がりますので、
是非そちらもよろしくお願いいたします
登録者が増えた際にはライブ配信で質問にお答えしたり、
なども予定しております
本日はご覧頂きありがとうございました
これからもよろしくお願いいたします

以下からの問い合わせが
ご相談いただくきっかけになれば幸いです

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。