#京王線 #西調布 #内科 #クリニック #発熱 #インフルエンザウイルス #新型コロナウイルス #2002SARS #SARS #2019nCOV #nCOV #カラダとココロのクリニック #マスク は予防としては充分ではありません
動画寄稿第8弾は
今の時期の発熱、新型コロナウイルス(nCOV)・インフルエンザウイルス感染症についてです
見ない、聞かない日はない、という位
毎日nCOVについて取り上げられていますが
皆さん、ご心配のことと思います
厚生労働省としては、相手がどういうものかまだわからない
というところから、公式の見解を出せないでいる
という状況なのだと思います
まだ、わからないことも多い中で
どのように考えていくのが良さそうか
そこに焦点をあててお話したいと思います
今の時期の発熱
インフルエンザウイルス感染性もありますし
nCOVもありますし
そもそもそんなに怖いものなのか?
鳥インフルエンザや2002SARSの時を思い出して見てほしいと思います
以下もぜひ御覧ください
院長のつぶやき(インフルエンザウイルス 高感度測定機器VS測定キット、とインフルエンザウイルス予防接種について)
院長動画も増えてきました
動画寄稿第7弾:高脂血症、とくに悪玉コレステロール;LDL-Cについてお話します@YouTube#2020-0007
動画寄稿第6弾:自費(自由)診療項目のうち、点滴・注射療法をメインにご紹介;ご好評いただいている化粧水についてもご紹介します@YouTube#2020-0006
動画寄稿第5弾:軽度認知障害(MCI)と、そのリスクを調べるMCIスクリーニング検査について@YouTube#2020-0005
動画寄稿第4弾:睡眠時無呼吸症候群と、その検査について@YouTube#2020-0004
動画寄稿第3弾:貧血と貧血”様”症状について@YouTube#2020-0003